人生の忘れ物
幼い頃〜青春時代にやり残した事を、50歳を過ぎた頃から、もう一度やってみたいと思うようになりました。
その一つがフルマラソン。
中高と、陸上部で短距離を走っていましたが、高2で大病になり、完治した頃には受験が迫っていました。
走る事から遠去かって30年以上経った50歳の時、人生の忘れ物を探す旅が始まります。
もう楽しくて、楽しくて
3㎞が5km…と走れるようになり、10㎞もOK。その歳にはハーフマラソン大会に出場して、まずまずのタイムで完走しました。
翌年からはフルマラソン大会に出場。
今はコロナで大会が中止されていますが、充実の8年間を過ごしています。
これからも体力と相談しながら走り続けたいと思っていますが、もう一つの忘れ物は『芸術』
でピアノと絵画。
趣味の範囲内で老後楽しめたらいいな。
共に幼少期に習っていて、先生から「この子は天才だ!」と言われていたんだとか🤣🤣🤣
新たに『陶芸』をライフワークに加えたいと思います。
好きこそ物の上手なれ。
流石にこの歳になると、『自分』の能力がわかるというものですね😅
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。