冷蔵庫の見える化
今は現役で、帰りが遅くなったら外食したり、出来合いを買う事ができますが、来る年金生活をイメージして食費を管理していきたいと思っています。
お恥ずかしながら我家のアルコールを含む食費は、手取りの1/4くらいでしょうか。女子(笑)2人暮らしなので、この割合は高過ぎ…
贅沢しているつもりもりはないのですが💦
これまで月初めに、野菜やお肉をまとめ買いすると、メモにしてマグネットで留めていたのですが、そのうち見過ごして腐らせてしまう。
そこで今更ですが、冷蔵庫に何が入っているのかを見える化する為、ホワイトボードを用意して書き出してみました。
きっと多くの方はされているのでしょうね。
これなら冷蔵庫にある材料でメニューを考えるのも楽チンです。
お肉はほぼ1ヶ月分をまとめ買いしたので、小分けにして(お肉屋さんでg別に分けてもらえます。キッチンペーパーに包む〜ラップ〜ジプロック)冷凍庫へ。
野菜はダイソーの鮮度長持ち袋に入れて、出来るだけ持たせます。
1年後の成果はいかに。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。