異常気象と光熱費を憂う
ここ数年、数十年来とか、1日で1ヶ月分の雨が、と報じられる異常気象に、この先地球はどうなっていくのかと憂います。
今月初旬に訪れた佐賀県。2日目に泊まったチームラボの旅館は武雄市でした。
どうかこれ以上の被害が出ませんように。
毎月届けられる光熱費の伝票。
今月から電気代は郵送される事になったみたい。
日中は不在でも、夏場はマロンの為にエアコンを付けっ放しなので、5,144円なのは想定内。
ガス代、水道代で月1万円以内ならヨシとしています。
電気代の明細に『再エネ促進賦課金』685円とあります。
電気代の約13%にあたるこの費用は、太陽光パネルを設置している人に支払われる『売電』に充てられるそうです。
つまりは、太陽光パネルを載せていない住宅から、載せているお宅へ支払われる原資になっているのですね。
案外と知られていない事実です。
かといって、マンションなのでどうしようもありませんが。
これから一戸建てを新築される方は、当然に太陽光パネルを付けた方が良いと思います。
異常気象、脱原発etc…私達の暮らしは常識の範疇を超えて、お金の掛かる事ばかり…にならない事を切に祈ります。
今夜も夕食は冷蔵庫のストックで、賄いました。
夜はご飯無しで、ほぼおつまみです😅
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。