還暦からの5年間をどう過ごそう
昨年7月に還暦を迎えました。
何か生活の変化があったかといえば、65歳定年なので、ほとんど変化なく生活出来ているのは有り難い事です。
というのも、昨年の還暦同窓会では60歳=定年退職で、1年毎の契約更新や嘱託の同級生が思う以上に多かったのです。
それでも給与は少し減ったので、これからの4年半は年金生活になることをシュミレーションした生活を心掛けようと思っています。
でも、できればビールは毎日飲みたい(笑)
そしてそして、60の手習で始めたピアノ。
小学生の頃2年くらい習って、弾けないまま大人になり。
子供が出来て買ったピアノを、たまーに触った程度の素人です。
小中高と、音楽と体育の成績だけ良かったのが不思議💦
絶対音感ていうんですか? 一度聞いたメロディーを弾ける事、これって当たり前?
娘も弾けるので、特別ではなさそうですが…。
で。練習
の2曲目は『エリーゼのために』
ピアノを習ってこられた方にとっては基本中の基本の楽曲だと思います。
これまで自己流に弾いていましたが、恥ずかしいくらい破茶滅茶だった事がわかりました。
大人のピアノ教室、良い感じです。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。