旅に出ました、屋久島へ
旅に出たのは屋久島でした。
気ままな一人旅。
縄文杉を見たくてツアーに申し込んだら、例年は梅雨時期のためか、私1人でした。まさかのプライベートツアーとなった訳です。
屋久島在住25年のイケメンガイドさんがホテルに迎えに来てくれたのは4時20分でしたので、3時半起床!
登山口まではバスで40分。
6時にトレッキングスタートです。
トロッコ列車の線路敷を8㎞歩き、いよいよ登山開始。
ここからスタート
トロッコ道
昔、木を切り出していた頃は、ここに小中学校があったのですね
防空壕跡
まだ8時前、何だか神秘的
ウィルキンソン株の中は約10畳の広さ
同じくウィルキンソン株から見えるハート♥️
大小の岩や石、太さ半端ない木の根が這う岩場を登っていると、景気を楽しむ余裕がありません。
それでも11時過ぎには、目的地の縄文杉に到着しました。
これが縄文杉
確かな樹齢は不明とはいえ、少なくとも紀元前からの縄文杉です。
世界人類の歴史の移り変わりを物ともせず、今も生き続ける大木を目に焼き付けて下山しました。
休憩や昼食を充分摂りながらの10時間22㎞のツアーでしたが、全然疲れなかったのは、ベテランガイドさんのお陰。
一人だと休憩や見るべきポイントが分からず、ひたすら歩いて登って、短時間で戻ってきたかもしれません。
とはいえ、縄文杉を見るためには健脚なのが基本で、途中リタイアされる方もいらっしゃるそう。
縄文杉トレッキングは、月に35日雨が降ると言われる屋久島で、お天気に恵まれた事が最高の思い出になりました。
前日に観測史上最短で梅雨が明けたなんて、奇跡的です。
ホテルに戻り、予め調べておいた焼肉屋さんで頂いた鹿肉の美味しかった事❣️
左が屋久鹿、右が蝦夷鹿
真逆な地方ですが、どちらも甲乙付け難く美味しい❣️
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。