最果ての島、波照間ブルー
石垣島滞在3日目。港を8時に出港して波照間島に向かいました。
念のため、前日にフェリーと自転車を予約して正解。その日は満席との事で、予約していなかったら乗船できないところでした💦
晴天なのに噂通り大揺れに揺れて、手に汗握る航路です。
まるでジェットコースターに乗り続けているような。
波照間島までは60〜90分とのことでしたが…
60分経ち、島を目前にしたところでフェリーがストップしてしまいました。
何が起こったの⁇
15分くらい経って、電気系統の故障で、復旧作業を行っています、とアナウンスがありました。
ヒョえぇ〜❗️ 大丈夫かしら?
復旧作業は30分近くに及びましたが、何とか無事に着陸。
電動自転車を借りて、まず向かったのは『泡波酒店』
以前にこのブログでuraraさんから教えて頂いた、幻の泡盛『泡波』を頂きたい!
島外では10倍のお値段が付くとか?
ありましたよ! 100mlのミニボトルだけでしたが、1人5本まで。10本購入です。
石垣島で売られていた価格の半分でした。
酒店を後にして、3㎞ほど走ると…
日本最南端の碑に到着しました。有人島としては最南端の波照間島。
日の丸と水平線が広がる真っ青な海。
はるばる来て良かった
ここで復路のフェリーの時間まで2時間半位になり、一番の目的地『ニシ浜』へ向かいました。
波照間島で唯一の海水浴場で、波照間ブルーと言われるビーチはどれくらい美しいのでしょうか。
わぁ❣️ と叫んでしまうくらいの優しいブルーの海です。
このブルーに会いたかったの。
砂浜に落ちているサンゴを持ち帰れるだけ拾いました。飾ると夏らしいインテリアになります。
海に入ります。
透明度が半端なく、お魚が透けて見える!
時間があれば、シュノーケルしたかったな。
次回はここに泊まって、シュノーケルと星空を満喫したい、と誓いました。
復路の船は後方に陣取ったので、揺れも大丈夫でした👌 というより疲れて寝ていました。
石垣島へ戻り、リゾートホテルに移動です。
それまでの2泊は、フェリーターミナルに程近いビジネスホテルで、石垣島の中心地にありました。夕食のお店も、人気の居酒屋や焼肉屋は予約でいっぱいで、人通りも多かったのですが、リゾートホテルは閑散としています。
そのためでしょうか?お部屋がグレードアップ⤴️されていました。
折角のリゾートホテルステイなので、プールに入り(まだ泳ぐ⁈)、後はお部屋でのんびりと過ごして深い眠りにつきましたとさ。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。