2020夏 聖地巡礼の旅~山陰へ
今年は1月に伊勢神宮、3月に熊野本宮大社とお詣りしています。
こんなご時世ですが、準備万端整えて出雲大社を目指しました。
お伊勢さんも、熊野さんへも、そして出雲大社へ行くのも関西在住ですので、車で
3~4時間です。
1日目
お昼過ぎに境港に到着。
感激の海鮮丼を頂いて、初めての美保神社です。三穂津姫命とえびす様をお祭りしている由緒正しき神社。
車がなければ行けないような場所で、神社周辺は昭和のノスタルジー満載です。
その後も松江市の『神魂(かもす)神社』と『八重垣神社』へお詣りしたのですが、感慨一入でした。
学生時代、今の仕事とは無関係の古代史を研究していました。それも『出雲古代史』
大学2~4回生にかけて、何度この地を訪れた事でしょう。
30年以上も前なのに、風景は変わっていない。。。ような気がします。
変わったのは、自分だなー、なんてセンチメンタルに。
宿へ戻り、荒波の海を眺めながらの温泉と食事で命の洗濯ができました。
2日目は後ほど。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。