駆け足で命の洗濯〜佐賀県へ①
2週間前に娘に付き添って上京した後、娘の部屋を掃除したり、家の中を整えてようやく落ち着いてきました。
2ヶ月前くらいに航空券のバーゲンチケットを取っていて、神戸〜長崎まで片道何と4,400円!
一昨年の8月に初めて訪れた佐賀県有田の街をゆっくり巡りたいと思っていました。
長崎空港からレンタカーを借りて、先ずは腹ごしらえに予定していた有田の和食のお店を目指し、途中予約の電話を入れたところ、店主「今日はお休みです」と。確かに不定休と書かれてあるけど、間が悪いこと。
それでは、と気になっていた別のお店『ギャラリー有田』さんへ。
ここで頂いた『ありたどりチキンカリー』はチキンレッグが丸々一本入っていて、素揚げされた野菜がたっぷり。悶絶する美味しさでした。
有田焼のコーヒーカップが2000客以上展示されていて、コーヒーを注文すれば、好きなカップで頂けるそう。
ギャラリー有田さんを後にして、数分でお目当ての有田の内山地区に到着。
ここ、前回来た時は下調べしていなくて、8月の猛暑だった事もあり、仮停めした車から降りるのを嫌がった娘を車に残して。
私だけ数百メートル散策しました。
素敵な街並みだったので、ゆっくりしたかったのに、心残りで。
今回は無料駐車場と思しき場所に車を停めて、散策スタート。
江戸後期から昭和初期の建築群がJR有田駅から上有田駅の街道沿いに建ち並んでいます。
いいなぁ、好きだなあ、この街並み。
維持するのは並大抵の事ではないと思いますが、行政からの補助金もあって持ち堪えているのでしょう。
有田焼のギャラリーが集中しているエリアなので、あちこち入っては目移りして…往復3時間くらい滞在しました。
あー充実!
有田駅前には、何故かホテルが無い!
伊万里駅前のホテルまで30分弱で移動。
夜はホテル前の居酒屋さんで、ちょこっと…のつもりが、結構飲み食いしてしまいました。
佐賀といえば『イカの活き造り』が有名。前回も絶品の美味しさだったので注文するか迷っていたところ、隣に座っていた同じく一人旅の女性が、
「私も注文したのですが、よかったらシェアしませんか?」
と仰ってくれて。
感謝! 後からレシート見たら半分でも1,500円超えてましたもん。
美酒美食を頂いた後、武雄温泉から引いているというホテル併設の温泉に入り、
1日目は終了。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。